市民後見人の会ひたち

お年寄りや障がいを持った方の成年後見人としての活動。成年後見制度の普及や啓発を行う「NPO法人市民後見人の会ひたち」のオフィシャルホームページです。


2019年08月

令和元年の「市民後見人養成講座」が9月19日(木)から10月23日(水)まで、6日間で行われます。
詳細は写真にしましたが、今回は、日立市の委託を受けて日立市社会福祉協議会とNPO法人市民後見人の会ひたちとの共催で開催されます。
日立市内の方で後見に関心のある方であればぜひ受講してください。
あなたのご家族や地域にいらっしゃる認知症の高齢者の方、障害を持ちの方、お一人暮らしの方など後見人の手を借りなくてはならない方がいらっしゃいます。地域にお役に立ちたいと思っている方、福祉に関心がある方はぜひこの機会に受講されてはいかがでしょうか。まずは、知ることからです。
日立市社会福祉協議会までお電話ください。こちらのNPO法人でも受け付けます。
社会福祉協議会 TEL:0294-37-1122 
NPO法人市民後見人の会ひたち TEL:0294-51-1031
Effectplus_20190829_153954

KIMG1778 (002)

今年度第1回の定例会を開催しました。
日立市女性センター4F多目的会議室をお借りしました。10:00~12:00 会員17名参加
内容
1、代表挨拶               薄井則雄 代表理事
2、今年度の市民後見人養成講座について  弓野孝子 理事
 今年度は社会福祉協議会と市民後見人の会ひたちとの共催によって開催
 日程は、9月19日(木)~10月23日(水)までの6日間、今後市報等に募集要項が出される。
 市の委託を受けて開催されることから参加費は無料となる。
 市民後見人の会ひたちの役割は、司会、受付等、4コマの担当をしていく予定となっている。
こうした内容の説明がありました。
3、成年後見制度利用促進法の改正に伴う死後事務について  薄井五月 理事
 今回は、成年後見制度利用促進法の改正に伴う改正に2点入り、市民後見人の会ひたちとしても仕事の範囲が加わったことでこれまで困惑していたことができていくということから、法務省の資料をお互いに読み合わせをしての勉強会としました。
中でも死後事務については多くの事例から必要性を感じていましたので、会員の皆様から多くの質問が出ました。会の事例を参考として紹介されました。
4、委員会ごとの打ち合わせ
 各委員会が活発に意見の交換を行い、今後に向けた活動の在り方を打ちだすことができました。
今回の定例会は、かなり活発な定例会となったと感じます。
皆様、暑い中ありがとうございました。また、仕事の関係で参加できなかった皆様には(土)の日程になってしまったことをお詫びいたします。
   またしても、写真を撮ることを忘れてしまいました。

このページのトップヘ