市民後見人の会ひたち

お年寄りや障がいを持った方の成年後見人としての活動。成年後見制度の普及や啓発を行う「NPO法人市民後見人の会ひたち」のオフィシャルホームページです。


カテゴリ:成年後見人

令和5年2月9日(木)14:00~16:00
 理事会の開催
内容
1、報告 ①相談会実施の状況報告
     ②受任者の状況報告
      入院から退院して他施設に変わった方1名
      現在入院して治療中の方2名
2、今後の検討
  ①定例会について 3月19日(日)定例会を行うことに決定
   講演 冨田靖英精神保健福祉士
     「認知症予防と精神障がい者の対応について」
  ②総会へ向けての準備について
   5月中旬開催
   
 以上報告と決定事項が決まりました。
rijikai


この3日後 入院していましたSさんがお亡くなりになりました。
心からご冥福を祈ります。担当の蛭田さんと従妹さんにお任せしました。





      


令和元年10月3日 10:00~16:00 
市民後見人養成講座の3日目です。
1コマ目 
「日常生活自立支援事業について」 日立市社会福祉協議会
2コマ目
「日立市の地域福祉活動について」 日立市社会福祉協議会
3コマ目
「家庭裁判所の役割」水戸家庭裁判所日立支部 主任書記官 染田 壮雄 氏
4コマ目
「前半の振り返り」NPO法人市民後見人の会ひたち 受講生全員参加
4コマ目には、受講生の方に「前半を振り返って」として一言発言をしていただきました。
皆さんそれぞれ、成年後見制度を知りたいと思い・・や家族に障害のある子が野いるので必要になる時があるかと思い・・というようにお話をしてくださり、話のまとめでは6日間あと3回頑張っていきます。との決意が聞かれました。開催者側にとって大変うれしい時間となりました。
いよいよ折り返し点まで来ました。最後の修了書をいただくまで共に頑張りましょう! 
 
DSCN2608 (2)DSCN2610 (3)DSCN2619 (2)
DSCN2623 (2)

平成30年9月30日(日)10:00から定例会を開催しました。
市民後見人養成講座が2か月間行われましたので、間が空いての開催となりました。
今回は、事例を通してグループワークを行いました。
2件の事例を挙げて、後見人をつけることができるかできないかなどについて、つけるにあたっては何をしていくことが重要かなど話し合いました。
複雑な背景のもと後見人をつけることがいかに大変か、本人の現状から法定後見とするか・任意後見とするかなどについて、みな真剣に話し合いをすることで今後の対応に向けて学びあうことができました。
こうした会員同士の研修を繰り返し行うことで、市民後見人としての意識も高まると感じます。
皆様、大変お疲れさまでした。
今期は様々な活動に多くの会員が関わってきました。ますます、活発に活動を展開していきたいと思います。
次回は12月の懇親会を予定していますので、楽しみにしながら頑張ってまいりましょう。

wysiwyg_4c5e300192d4a180f2f6

7
市民後見人の会ひたちでは、3月末と4月初旬に2件の後見受任が確定しました。
成年後見の1件と任意後見の1件、計2件ですが今回の受任については、いろいろ学ぶところが多くあります。ここで、徒然の思いを書き綴らせていただきます。お二人とも90歳近くご高齢ですが、お若く精神力があり、これまでの生きざまに思いを馳せてしまいます。そうした中でも、やはり認知症が出てきておひとりの生活ではなかなか厳しいものが出てきており、金銭的な管理、生活を見守る体制をどう進めるかという判断が求められます。
また、財産が潤沢にあるということではないことから、生活のありようには難しい判断が迫られます。
今回は、当法人でお断りしようかと考える案件でしたが、ご本人との関わりができていた事から心情的に見捨てるわけにはいかなくなりました。
ボランティア精神のもと進めていく法人としての思いを強く持ち、金銭管理を含めた見守りをしっかりさせていただきますことを決断いたしました。
様々なかかわりの方たちとの意見交換もご本人の立場に立って行ってまいりたいと思っています。
今後、高齢者や認知症の方が増えていく中で、市民後見人の会ひたちの役割の大きさと責任を感じながら後継者の育成の重要さも感じております。会員の皆様も高齢化、また、若い方は他にお仕事を持った中での活動ですので、今後、会の継続を考えますと少なからず不安を抱いております。
会員の皆様のさらなるご協力を切にお願いするとともに、ぜひ、こうした会の活動に賛同してくださる若い方の参加を期待いたします。

DSCN2449

市民後見養成講座第3日目が終了しました。
第3日目
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 10:00~12:00
; 後見業務の実際<Ⅱ>
 司法書士法人あすかフロンティア事務所 代表 岩佐博行 氏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 12:00~12:50 昼食 休憩
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 12:50~14:45(講演) 
; 障がい者の方を知るために 障害福祉課 副参事 羽根坂 朋亮 氏
  生活保護の現状と成年後見制度 社会福祉課  課長補佐 根本 英人 氏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 15:00~16:00
; 財産管理と後見人<Ⅰ> 
 日立市消費生活センター 生活相談員 沼 正則 氏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回はすべて座学でしたので、受講生の皆様お疲れになったのではないかと思います。
その中、真剣に講座に取り組んでいる様子に感銘します。
少しずつ後見制度の理解が深まってきているのではないかと感じます。
次回のグループワーク・発表が楽しみです。
岩佐先生には講演のほか、今後のフォローアップ講座の相談に対応していただき心から感謝申し上げます。
次回の9月3日パネルデスカッション等を含めて受講生の皆様の理解がさらに深まりますよう、スタッフ一同努めてまいります。

このページのトップヘ